日本の叡智を集結し、
世界を再構築できるリーダーを輩出する
日本歴代成功者の思想的潮流を汲み、
日本の伝統文化(歴史・哲学・芸術)と、
最先端のビジネス理論を融合させます。
これにより、単なる事業成功に留まらず、
社会全体の課題解決に本気で挑む志高い
起業家・経営者・政治家を
育成することを目的とします。
我々は近江商人の「三方よし」に
「天よし(未来・地球への貢献)」を加えた「四方よし」を
次世代のグローバル基準とすることを目指します。
事業内容
共に学ぶ
VUCA時代の生き残る術
不確実性の高い時代に経営者同士が集い、最新の経営知識や戦略を共に学び、実践知を共有。専門家の指導のもと、時代の変化に即応できる経営スキルを習得します。
未来を描く
持続可能な
経営戦略の構築
事業戦略、財務戦略、事業計画を専門家のサポートで描き出し、具体的なアクションプランに落とし込みます。不確実な時代に対応する柔軟で強固な経営基盤を構築します。
理想を現実にする
資金調達の実現
補助金、助成金、融資を最適に組み合わせた資金調達を実現します。エキスパートの支援で採択率を高め、事業拡大や新規投資に必要な資金を確保し、共同経済圏で受発注を実現する仕組みを提供します。
共に創る
1万社1兆円の
経済圏構築
296地域がそれぞれ代理店機能を保合、相互に商品を販売する経済圏を構築。地域を超えた連携で1万社1兆円規模の経済圏を達成し、地方創生と日本再構築を実現します。
叡智王道塾VISION
日本の叡智を集結し、
世界を再構築できる
リーダーを輩出する
松下村塾・盛和塾の流れを汲み、志ある起業家・経営者・政治家を育成します。 日本文化(歴史・哲学・芸術等)と現代ビジネス理論(AI・数理マーケティング)を融合し、複雑な社会課題に果敢に挑むリーダーを輩出します。
MISSION
「四方よし」を
次世代のグローバル基準へ
売り手・買い手・世間の「三方よし」に、未来世代や地球環境への貢献を意味する「天よし」を加えた価値観を醸成します。 塾生が「学び」と「実践」を高速で繰り返し、自らの事業や社会貢献活動で具体的な成果(アウトプット)を創出することに徹底的にこだわります。
FEATURES
叡智王道塾が選ばれる4つの理由
1 |
ビジョン・ドリブンな「同志」のコミュニティ松下村塾を彷彿とさせる熱い「志」で繋がる完全会員・紹介制のコミュニティです。事業成功の先に「日本と世界を再構築する」という大義を共有する、一生涯の仲間と出会えます。 |
---|---|
2 |
日本の叡智 × 最先端テクノロジーの融合日本の歴史・哲学に基づく深い倫理観と、AI・数理マーケティングによる科学的アプローチを掛け合わせた、日本で唯一無二のプログラムです。精神論だけに頼らず、データドリブンで成果を最大化する次世代のリーダーシップを育みます。 |
3 |
「アウトプット」最優先の実践主義学習と実務が直結するよう、市場での実践をカリキュラムに組み込んでいます。塾生は在籍中に事業実績を積み、卒業を待たずに投資獲得や収益化を実現することも可能です。 |
4 |
投資一体型の高速インキュベーション塾生は資金調達やネットワーク構築を最短で実現できます。大企業や自治体とも連携し、社会的なプロジェクトを創出することをサポートします。 |
SCHEDULE
段階的カリキュラムで、
ゼロから世界を変えるリーダーへ
王道塾では、知識習得から実践、そして後進の育成まで、一気通貫で成長できる段階的なカリキュラムを用意しています。
H1 学ぶ
現代の学校教育では学べない人間形成
基本講座 テキスト配信、塾頭による動画解説
課題図書 年間6冊 動画による解説
H2 使う
塾頭95%クローズの動画配信
対人応対の実践
地域リーダーとしての実践
2か月1度のグループミーテイング
主な年間スケジュール
時期
イベント・内容
毎月
「王道ピッチ」:塾生によるビジネスピッチ大会と、選抜者へのシード出資
審査会
通年
専門家Q&A:各分野のプロフェッショナルへオンラインで随時相談可能
春・秋期
H1プログラム開講
随時
特別講義:国内外の著名経営者や投資家を招聘した講演会
毎月
選抜塾生によるビジネスプレゼンテーション
不定期
グローバル展開プログラム:シリコンバレー訪問や海外アクセラレーターとの合同ピッチなどを開催
王道塾講師陣

株式会社叡智
代表取締役 武田吉康
叡智王道塾 塾頭
1976年日本ブリタニカに入社後、高額英語教材の即決販売に従事、驚異の成約率95%を誇る。
セールスマネージャーとして数千人を育成し、国内トップを10年間維持した後、世界No.1の座を獲得。認知科学研究から心理学的アプローチが得意で「セールスは科学であり芸術である」が信条。
哲学、宗教、芸術に造詣が深い傍ら、論理的思考をともなうビジネスモデル構築を得意とする。現在は、幅広い分野での経営コンサルティングに従事するほか、健康経営、企業向けビジネス研修、芸術的アプローチによる不動産の価値再生に取り組んでいる。

株式会社叡智
取締役副社長 山本 邦義
神戸商科大学(現兵庫県立大学)卒業。同年東海銀行入行、東京営業部で基幹産業の企業本体及びグループ各社担当課長として事業再構築を計画・遂行、東海銀行淵野辺・岐阜駅前各支店長及びUFJ銀行四ツ谷法人営業部長(兼)支店長などを歴任。
中小企業金融円滑化センター株式会社の代表取締役に就任。
資格
事業再生研究機構正会員(JABR)
事業再生実務家協会正会員(JATP)
アジア中小企業協力機構正会員
書籍
付加価値経営の教科書 事業を飛躍させる透明資産の見つけ方、活かし方

株式会社叡智
取締役CDO 河野有悟
建築家 河野有悟建築計画室代表
武蔵野美術大学非常勤講師
東京電機大学非常勤講師
東京生まれ。武蔵野美術大学卒業後、建築家 早川邦彦氏に師事、武蔵野美術大学助手を経て、2002年に河野有建築計画室設立。
プロセスや持続可能性を主なテーマに、設計・デザインを通してソリューションとベネフィットをはかる活動を展開。集合住宅、住宅をはじめ、改修や商空間、西安での Midwest Commodity Exchange Center(超高層ビル群)など様々な用途規模のプロジェクトを手掛け国内外に作品を発表
受賞歴と主な活動・実績
グッドデザイン賞 直近10年連続、計17件受賞!
思考プロセスや持続可能性を主なテーマに、設計・デザインを通してソリューションとベネフィットをはかる活動を展開。集合住宅、住宅をはじめ、改修や商空間、西安での Midwest Commodity Exchange Center(超高層ビル群)など様々な用途規模のプロジェクトを手掛け国内外に作品を発表。これまで、グッドデザイン賞17件、環境デザイン賞、東京建築賞3作、JIA優秀作品選4件、日事連建賞優秀賞、建築士会連合会賞、AACA 芦原義信賞、建築学会作品選集、アーキニアリングデザイン賞、住まいの環境デザインアワード、他受賞多数。

アドバイザリーボード
大井義洋
早稲田大学 スポーツ科学学術院 准教授
博士(経営管理)
現職
早稲田大学 スポーツ科学学術院 准教授
筑波大学大学院 非常勤講師
公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団 理事
経歴
石川県金沢市出身。大学卒業後、株式会社電通に入社し、マーケティング戦略、博覧会の企画、大型イベント開発、空間演出、そしてスポーツビジネスに幅広く従事。長年にわたり国内外のプロジェクト多数手がけ、実践の第一線で培った知見を学術に還元している。
専門分野と実績
専門分野: 経営戦略論・スポーツビジネス
実績: 国内外のスポーツイベントやスポンサーシップ戦略に携わり、ビジネスの現場で培った経験と実行力によって業界内外から厚い信頼を獲得。
学術と実践の融合: 教育・研究においても、実務と理論を架橋する姿勢を貫き、“知の実践者”として活動。スポーツのみならず、ビジネス、金融、IT、不動産、ダイバーシティ、CSR、環境など幅広い知識を統合し、次世代リーダーの育成に尽力している。
資格・専門知識/MBA(経営学修士)/DBA(経営学博士)
証券外務員一種(合格)/金融業務2級/ITパスポート
AFP(ファイナンシャルプランナー)(合格)/宅地建物取引士(合格)
日商簿記3級/ダイバーシティCSR検定/環境カオリスタ検定
ウェブ解析士

株式会社叡智
執行役員 事務室長 前田和宏
明治大学卒業後、監査法人8年。アンダーセンで経営コンサル(管理会計を中心に)2年。またグローバルで活動する上場企業へ出向し、インド子会社の業務改善など経営企画3年。中小会計事務所にて50社以上の申告書作成から“経理のおばちゃん”の人生相談までを担当し、たった1人から10万人規模の会社まで通算20年のキャリアを積む。
多くの中小企業経営者が、数字を使って次の戦略を創り出せずに悩む姿を目にし、もっと本質的な“みらいの会計”を身につけてほしいと思い、自ら経営塾に入り、戦略、マーケティング、心理学、社会学、歴史など300冊以上を読破し、“知って分かって出来て使える”「和の経営」「究極のNo2」を目指し、2014年に独立しつみき戦略(株)を創る。
クライアントからは「勘でやっていた経営に確信が持てた」「数字が理解できるようになり次のアクションプランがどんどん浮かんできた」「売上が前年比の2倍」「純利益が前年比250%になった」など。また、IT系企業にて200名規模の財務講座なども開催し、「図解を使った説明がとても分かりやすい」「会計の話なのに、面白く楽しい、目から鱗!」などの好評を多数頂いている。
公認会計士・税理士。趣味は読書、ビデオ鑑賞。共著に「将来予測重視の予算マネジメント(中央経済社)」。

株式会社叡智
執行役員 企画室長 大西虎翔
東方易学学会 認定易学鑑定士
一般社団法人「仁」認定鑑定士
株式会社J&B 「翔氣塾」講師
一般社団法人「トラストコーチング」認定コーチングスキルアドバイザー
2012年より易学の道に入る。コーチング技能と易学を融合させた、独自の易学コーチングを確立。
現在、企業や経営者のコンサルティング、マネジメント業務、アドバイザーとして活動中。

株式会社叡智
執行役員 補助金エキスパート 根來隆元
特定行政書士
特定社会保険労務士資格保有
経営戦略と連動した資金調達プランニング
事業計画と補助金メニューの最適マッチング
審査員の視点を取り入れた申請書作成
申請から実行までの一貫したサポート
補助金活用後の成長戦略立案
単なる申請代行ではなく、企業の中長期的な成長を見据えた資金調達戦略を提案。補助金を「単発の資金獲得」ではなく「事業改革の起点」として位置づけ、持続可能な経営基盤の構築を支援している。
Voice!

バイリンガルスクール
WONDER KIDS運営
小島政則さん
普段では繋がれない、素晴らしい人財を繋げていただきました
入会前に困っていたこと
相談出来る相手も無く手探りで色々 事業への模索して何から手をつけていけば良いか分からず 効率が悪かった。自分の専門分野外の内容を、相談するのに信頼ある方を見つけるのが大変でした。
入会の動機
これからの日本を変えて行くのは政府でも 高官でも 地元の有力者でも無く自分が何が出来るかそれを行動と結果で示す有志でしか無くそういった優秀な日本にいる方々とネットワークで繋がる必要があると感じていて、それがこの会の目指す在り方と共有出来ると考えました。
王道塾からのサポートを受けたこと
自分の今のレベルでは到底繋がらないような各界の素晴らしい人財を、ご紹介頂く事で、更なる 優秀な有志の方と繋げて頂きました。
ビフォーアフターで何がどのように変化したか
浜松の田舎者が東京で活躍する素晴らしい方と繋がり 事業成功に向けて取り組み出来ています。
日本人として誇れる心持ち今まで日本を作ってきた御先祖様へ感謝の気持ちを持ち 仕事に臨む事が出来ました。
喜びの声
色々な方のご紹介、事業へのご相談、考え方の新たな気づき素晴らしいメンバーに会う事が出来ました。